教育プログラム

トップページ > 教育プログラム > 吹奏楽部のための呼吸と体のワークショップ ~よりよい音楽表現のために~

静岡市内中学校・高等学校吹奏楽部を対象としたワークショップ

 

吹奏楽部のための呼吸と体のワークショップ ~よりよい音楽表現のために~

受講者募集!!

吹奏楽部のための呼吸と体のワークショップ とは
演奏に適した体の使い方やポイント、仕組みを知り、演奏活動がより充実することを目指す講座です。国内第一線のオーケストラ等で活躍する演奏家のもとで、ソルフェージュ(譜読み、リズムなど)や、ウォーミングアップ、パートでの練習の仕方など、吹奏楽でより効率的に音楽表現を高めていくあらゆるノウハウを体験し、知ることができます。講座の内容を部活動等で広めていただき、皆様の演奏活動の更なる向上の一助となればと考えています。



募集要項

日程(全6回)

2024 9月15日(日)、10月20日(日)、11月3日(日)、

2025 1月19日(日)、2月16日(日)、3月9日(日)


時間

午前の部(木管楽器・コントラバス):10:00~12:00

午後の部(金管楽器・打楽器)         :13:30~15:30

※第6回目のみ、両部とも10:00~15:30開催


会場

静岡音楽館AOI 講堂(7階)

※第6回目のみ講堂(7階)とホール(8階)


募集人数

午前の部(木管楽器・コントラバス):150名(1校につき3名まで)

午後の部(金管楽器・打楽器)         :150名(1校につき3名まで)

※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

※ワークショップの様子はオンライン配信(アーカイブ化)予定です。オンライン環境は各校でご用意ください。


対象

静岡市内中学校、高等学校に在学中の吹奏楽部員(生徒のみ/1校につき3名まで)


参加料

無料(ただし、会場までの交通費は自己負担でお願いいたします)


課題曲

A.リード:アルメニアン・ダンス パートⅠ


講師(50音順)

池田昭子NHK交響楽団 オーボエ奏者)

ガルシア安藤真美子(東京佼成ウインドオーケストラ トランペット奏者)

神農広樹(新日本フィルハーモニー交響楽団 首席オーボエ奏者)

田中朋子(声楽家/フランクリンメソッド®エジュケーター)

濱崎由紀(藝大フィルハーモニア管弦楽団 クラリネット奏者)

日髙剛(ホルン奏者/東京藝術大学准教授)

和久井仁(指揮者/NHK交響楽団 オーボエ奏者)                           

ほか

 

注意事項

1)演奏の著作権・著作隣接権は静岡音楽館AOIに帰属します。

2)参加者は、特別な理由がない限り通年で同一人とします。

3)講座中の録音・録画、写真撮影は原則可能とします。
ただし、インターネット・SNSへの掲載、記録の販売等は禁止とさせていただきます。

4)楽器・譜面台は、各自でご持参くださいますようお願いいたします

(打楽器の方については、スティック、マレットをご持参ください)。

5)講座の内容を、オンライン配信及びアーカイブ用として撮影いたします。また写真等を、静岡音楽館AOIの広報等で使用する場合がございます。予めご了承ください。

6)講座内容は、都合により変更となる場合がございます。

 

お問合せ

静岡音楽館AOI  「吹奏楽ワークショップ」

TEL:054-251-2200

FAX:054-253-3322

e-mail:info@aoi.shizuoka-city.or.jp

〒420-0851 静岡市葵区黒金町1-9

開館時間 9:0021:30(月曜日休館。但し祝日開館、翌平日休館。年末年始休館12/281/4




実施内容

ワークショップの様子はオンライン配信(アーカイブ化)予定です。オンライン環境は各校でご用意ください。
  日時 内容 講師
第1回

2024 9月15日(日)

 

午前の部

10:00~12:00

午後の部

13:30~15:30

フランクリンメソッド®ワークショップ

フランクリンメソッド®は誰でも体の仕組みはイメージできるようになる、世界中で人気のメソッドです。模型を使った楽しい解説と、演奏に役立つエクササイズを行います。 

田中朋子

(午前の部・午後の部

第2回

10月20日(日)

 

午前の部

10:00~12:00

午後の部

13:30~15:30

楽譜を素敵な音楽に変換していく力をつける

譜面を正しく読む力をつけると、難しいリズムやパッセージを演奏するのが楽になります。音楽的に演奏するためのコツもつかみます。
神農広樹
(午前の部・午後の部
第3回

11月3日(日)

 

午前の部

10:00~12:00

午後の部

13:30~15:30

個人練習のポイントと講師の模範演奏

午前・午後、3人ずつの先生による個人練習のためのレッスン(事前にご連絡した方に、皆さまの前でレッスンを受けていただきます)。
未定
第4回

2025 1月19日(日)

 

午前の部

10:00~12:00

午後の部

13:30~15:30

アンサンブルの愉しみ

午前・午後、各3校ずつそれぞれの学校で取り組んでいるアンサンブルのレッスンをします(アンサンブルグループは募集して抽選。皆様の前でレッスンを受けていただきます)。

濱崎由紀

(午前の部)

 

日髙剛

(午後の部)

第5回

2月16日(日)

 

午前の部

10:00~12:00

午後の部

13:30~15:30

パートでの効果的な練習

アルメニアン・ダンス パートⅠを使って、各パートの効果的な練習方法のレッスンをします。

未定

(午前の部)

 

ガルシア安藤真美子

(午後の部)

第6回

3月9日(日)

 

両部

10:00~15:30

 

通年の復習と合奏

10:00~12:00
分奏
木管楽器・コントラバス:講堂(7階)
金管楽器・打楽器:ホール(8階)

13:30~15:30
合同講座・全体合奏
アルメニアン・ダンス パートⅠの合奏
全楽器:ホール(8階)

池田昭子

(全日)

 

和久井仁

(全日)

 

申込方法

下記リンク先の専用フォームよりお願いいたします。

令和6年度  募集申込はこちらから

 申込締切 2024年5月31日(金)必着

・応募多数の場合は抽選とさせていただきます。参加決定につきましては、6月15日(土)を目安に郵送にてご案内いたします。お手元に届かない場合はご連絡ください。
・記入漏れや不備は参加対象外となる場合がございます。

お申込みの際には募集要項を熟読の上、入力内容をご確認くださいますようおねがいいたします。


講師(50音順)

指導をするのは、NHK交響楽団や新日本フィルハーモニー交響楽団など、国内第一線のオーケストラ等で活躍する演奏家です。



池田昭子
池田昭子
(NHK交響楽団 オーボエ奏者)

東京藝術大学卒業。卒業時に皇居内桃華楽堂にて御前演奏を行う。文化庁在外研修員としてミュンヘンのリヒャルト・シュトラウス音楽院に留学。広田智之、小島葉子、宮本文昭、F.ルルーの各氏に師事。第4回津山国際総合音楽祭ダブルリードコンクール、第13回日本管打楽器コンクールオーボエ部門共に第1位。現在NHK交響楽団オーボエ&イングリッシュホルン奏者、トリオ・サンクァンシュメンバー、東京藝術大学非常勤講師。


ガルシア安藤真美子
ガルシア安藤真美子
(東京佼成ウインドオーケストラ トランペット奏者)

愛知県出身。9歳よりトランペットを始める。名古屋市立菊里高等学校音楽科卒業。東京藝術大学音楽学部卒業。練馬文化会館新人演奏会オーディションに合格、同演奏会に出演。第13回ヤマハ金管新人演奏会に出演。第69回日本音楽コンクールトランペット部門入選。第72回日本音楽コンクールトランペット部門3位。シエナ・ウインド・オーケストラを経て、2002年に東京佼成ウインドオーケストラに入団。02年、台北、台中で行われた「女性プレイヤーのためのトランペットフォーラム」に講師として招かれる。07年、アメリカ、ニューヨークに一年間留学。M.グールド氏に師事。21年、朝日新聞社×東京佼成ウインドオーケストラによるレッスン動画「コジンレン」トランペットレッスンを担当。洗足学園音楽大学非常勤講師、ミュージック・スクール「ダ・カーポ」講師。これまでにトランペットを井上正彦、福田善亮、杉木峯夫、小野本明弘、M.グールドの各氏に師事。



神農広樹 ©NewJapanPhilharmonic©NewJapanPhilharmonic神農広樹
(新日本フィルハーモニー交響楽団 首席オーボエ奏者)

磐田市出身。浜松西高校、武蔵野音楽大学卒業、ドイツ国立トロッシンゲン音楽大学大学院を最優秀の成績で修了。第91回日本音楽コンクール第2位。兵庫芸術文化セン

ター管弦楽団オーボエ奏者を経て、現在新日本フィル

ハーモニー交響楽団首席オーボエ奏者。ソリストとして新日本フィルハーモニー交響楽団、浜松交響楽団等と共演。新日本フィルハーモニー交響楽団首席としての活動に留まらず、日本各地のオーケストラにゲスト首席として客演を重ねる他、ミュージカルでの演奏、スタジオミュージシャンとして映画アニメゲーム音楽の演奏、後進の指導、小中学校や施設を訪問し演奏するアウトリーチ活動等にも注力している。



田中朋子田中朋子
(声楽家/フランクリンメソッド®エジュケーター)

国立音楽大学卒業、洗足学園音楽大学大学院を修了し渡欧。ウィーン国立音楽大学器楽・声楽教育学科及び「音楽家のための音楽生理学」コース卒業。同大学院修了。ウィーン音大在学中にH.ミレック氏にフランクリンメソッド®を師事したことがきっかけで、メソッド創設者であるE.フランクリン氏の指導を受け、レベル2エジュケーター及び筋膜トレーナー資格を取得。現在は株式会社コーラス・カンパニー、静岡市ふれあい音楽事業、日本音楽家ユニオン東北地方本部、東京農業大学グリーンアカデミー、日本音声学会をはじめ全国で演奏者向けの身体の使い方や呼吸法、声楽指導法などの指導にあたっている。



濱崎由紀
濱崎由紀
(藝大フィルハーモニア管弦楽団 クラリネット奏者)

東京藝術大学附属高校、東京藝術大学を首席で卒業。同大学院修了。在学中、安宅賞、NTTdocomo音楽賞、アカンサス音楽賞を受賞。これまでにクラリネットを日比野裕幸、山本正治、村井祐児、三界秀実の各氏に師事。2002年第71回日本音楽コンクール・クラリネット部門第3位。国際教育音楽祭 パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌、宮崎国際音楽祭、霧島国際音楽祭、セイジ・オザワ松本フェスティバルなどに参加。現在、聖徳大学音楽学部兼任講師、藝大フィルハーモニア管弦楽団、横浜シンフォニエッタ、シアター・オーケストラ・トーキョーのクラリネット奏者を勤めながらクインテット・アッシュのメンバーとして全国の小中学校へ向けてのアウトリーチ活動も勢力的に行っている。『HUMORESKE』『Pulcinella』『Ma mere l'Oye』の3枚のアルバムをリリース。

 



日髙剛
日髙剛
(ホルン奏者/東京藝術大学准教授)

長崎大学を卒業後、東京藝術大学、オランダ・マーストリヒト音楽院にて学ぶ。2000年広島交響楽団に入団後、日本フィルハーモニー交響楽団、読売日本交響楽団、NHK交響楽団ホルン奏者を歴任した。演奏活動は室内楽やオーケストラを始め、音楽と美術のコラボレーション、病院やリハビリテーション施設におけるアウトリーチ活動に意欲的に取り組んでいる。2013年より東京藝術大学准教授。国立音楽大学・昭和音楽大学各講師、名古屋音楽大学客員教授、相愛大学講師、日本センチュリー交響楽団首席客演奏者、新日本フィルハーモニー交響楽団首席ホルン奏者を務める。ホルンアンサンブル「つの笛集団」、THE HORN QUARTETメンバー。 日本ホルン協会常任理事。


和久井仁
和久井仁
(指揮者/NHK交響楽団 オーボエ奏者)

1993年東京藝術大学を卒業後、東京佼成ウインドオーケストラ、愛知県立芸術大学音楽学部の常勤講師を経て20044月よりNHK交響楽団オーボエ&イングリッシュホルン奏者を務める。また、東京藝術大学、桐朋オーケストラ・アカデミーの非常勤講師。トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニアのメンバーも兼任。指揮活動としては、愛知県立芸術大学ウインドオーケストラを0003年まで指揮者として務め、 その間には四芸祭ウィンドオーケストラ(東京、京都、愛知の各芸術大学から構成された学生メンバー)の指揮も振り好評を博した。近年では、オーケストラW(全日本医科学生オーケストラのOBを中心としたオーケストラ)・江戸川フィルハーモニーオーケストラの演奏会を定期的に指揮、15年にはアジア初開催の国際ダブルリードフェスティバル(TOKYO)でのオープニングコンサートでも指揮者を務めた。そして、全日本医科学生オーケストラ、西日本医科学生オーケストラ、葛飾フィルハーモニー管弦楽団、明治大学交響楽団、早稲田大学交響楽団をはじめアマチュアオーケストラのトレーナーも数多く務めている。


CONTACT

お電話でのお問い合わせ

054-251-2200(受付時間:9:00〜21:30 / 休館日除く)

イベント情報やチケットに関する
お問い合わせなどお気軽にご相談ください。